
|
|
|

|
浅野緑化
|
一級造園施工管理技士
毒物劇物取扱責任者 |

|
|
|
〒520-0243 大津市堅田一丁目16-11 |
TEL(077)573-8400 携帯:090-3353-5558 |
FAX(077)573-8415 |
E-mail:asanogreen@krd.biglobe.ne.jp |
|
造園土木施工管理(除草、各種薬剤散布、芝生管理等)
危険木及び枯損木伐採処理、その他 緑化工事 |
|
滋賀県知事許可(般)第012811号 |
|
|
|
|

|

|

|
|
樹齢何十年、何百年もの木は、時代の流れと共に支障木あるいは危険木、枯損木と成りうる可能性があります。人間の生活のためには、長い歴史を見届けてきた巨木や御神木であったとしても伐採もしくは強剪定せざるを得なくなるものです。山の中で自由に倒せる木と違い、倒す事のできない木、いわゆる「吊り切り」せざるを得ない木は手間と熟練の技が必要となってきます。たとえば、お寺の本堂の屋根の上に枯れかけた巨木の枝が伸び、今のうちに対処しないと次来る台風等で本堂に多大な損害を与えてしまう事にもなりかねません。しかし、巨木の枝を切りたいと思っても、大き過ぎたり、クレーンなどの重機も入る事ができないと、すべて人力による作業になります。計算では答えが出ない難問を経験と技で解き、安全性を最優先しつつ、足場の悪い高所で時には風に煽られながらの作業をやりぬく。道行く人が足を止め、まるで何かのショーが始まるかのように釘付けに。決して華やかではないが、無事終えた時の達成感は、木から降り地面に足を着けた瞬間、緊張が解け喜びによる足の震えがくるのです! |
|
|
|
|
|
|
|

近日公開予定
|
|

近日公開予定
|
|
|
|